Kiss2018年12月号掲載の大人の問題提起シリーズさけび4話のネタバレ・感想・考察です。
ここからは大人の問題提起シリーズさけび4話のネタバレになりますのでご注意ください。
ネタバレよりやっぱり漫画を読みたい方はこちら♪
http://comic-life.com/mangamuryou/
大人の問題提起シリーズさけび4話ネタバレ
さつきは上司の堂林からセクハラ・パワハラをうけていました。
そのことを同僚の柿田や派遣先に相談するも聞き入ってもらえず、
ついに堂林の直属の上司・碇部長に相談したのです。
碇部長と堂林とさつきの3人で話し合うことになり、碇部長がさつきから聞いたことを堂林に確認します。
「タクシーの中で手を握られ、強いお酒で酔わされ体を触られるなど報告をうけたのだが・・」
そう話すと堂林は、
「部長は僕がそんなことする人間だと思いますか!?
僕と部長の関係に置いてそう思われるのであれば非常に残念です!」
そうしらばっくれるのでした。
証拠とかあるんですかと部長に詰め寄る堂林に碇部長は、
「いや、証拠といったものは特にないのだが、山口さんが強く訴えてくるからには君に確認はしないといけないからね」
と少しあわあわとした感じで答えます。
それを聞いた堂林はさつきににやりと笑い、涙を流し始めます。
「東京研修を外されたことでそんなに僕を恨んでいるのか・・?」
そう話し出す堂林。
さつきの能力を買ってインストラクターに推薦してきたけれども、最近反抗的な態度をとったりしていると言います。
抜き打ちテストをした際のことを話し、レベルの低さに愕然としみんなの前で叱ったことでプライドを傷つけてしまったと反省します。
さつきは、
「あれはプログラム外の出題を堂林さんがしたから・・!」
そう訴えますが、話は遮られます。
「山口さんは頑張っていたし、お客様からの評判もよかったから部長の耳にはいれず様子をみていました。
しかし東京研修が決まるとまるで遠足にでも行くようなうわついた様子で・・
東京に行きたかっただけなのかな。」
東京研修行きが決まっていたことで仕事に身が入らなくなっていたと碇部長に伝える堂林。
「これでは研修もインストラクターも外すべきだと判断したのですが、
だからといってまさかこのような恨みを買うとは・・」
そう話す堂林をさえぎるように、
「私は嘘なんか言ってません!
証拠は確かにありませんけど。
部長私を信じてください!」
そう強く訴えるさつきでした。
その様子を見ていた堂林は、
「山口、君は僕に何度嘘をついただろうか」
何かと母の体調が悪いことを理由にしていたことをあげ、
自宅に電話をかけると母親はピンピンしてると答えていたと告げます。
碇部長は、
「私とうなぎ屋に行ったときもそう言ってたよね」
思い出したようにさつきに問います。
”確かにあれは嘘だったけど・・”
心の中で思うさつき。
そして堂林はさつきが言っていることはすべて嘘だと言うのでした。
堂林の言葉に混乱してうまく反論できないさつきでした。
”これじゃ私が単なるわがままの嘘つき女で話が終わってしまう”
そう焦るさつき。
碇部長は、
「今のままではどっちかを信じるとかではなく話を聞く事しかできないよ。
でもね家族を勝手に病気にしたりそういう嘘は私は嫌いだよ」
そうさつきに告げます。
そしてこのままでは仕事がうまくいかなくなるからと、さつきを派遣会社に戻すことを提案する碇部長に堂林は、
「元の山口さんに戻るまで僕に面倒を見させてください。」
そう言い、自分のそばに置いておこうとするのでした。
それから男の人が近くにいるだけで気持ちが悪くなったり、
常に堂林に見られていると思いながら病んでいくさつき。
母親に内緒で過食もひどくなり、無意識にロープまで買っていました。
”もう限界だ”
そう思ったとき、碇部長が言っていた証拠のセリフを思い出します。
そして当時よく使っていたカバンの中から堂林にもらったプレゼントが出てきました。
”誕生日おめでとう大切なさつきへ
愛をこめて・・”
日付と名前、そう記されたカードも入っていました。
それを碇部長に持っていこうと決めたさつきでしたが、1週間不在だというので総合事務局へ向かいます。
しかし取り入ってもらえませんでした。
会社と堂林に負けたと思ったさつきは会社を辞めることにします。
部下の大和が心配してかけつけてくれました。
「これからずっと僕は山口さんから教わったことを忘れません」
そう告げお礼をいうのでした。
そして新しい道を進んで夢を叶えようと心に誓うさつきでした。
大人の問題提起シリーズさけび4話感想
この物語の時代は2003年当時のことらしく、今現在では上司からのプレゼントも問題扱いされるそうです!
しかしさつきのいた時代は、上司から気に入られてよかったねで済む時代。
そんな時代があったんだなと思うと、一体どれほどの人が同じ悩みで苦しんだんだろうとやるせない気持ちになりました・・。
さつきは行動にうつしたけれど、行動にうつせなかった人もいると思います。
漫画やドラマでしかわからないけれど、セクハラ・パワハラする人って言い訳が立派だなと感じました!!
口がうまいというか頭の回転が速いというか・・・。
今回出ていた堂林もそんな印象です!
結局心が病んでしまったり、聞き入ってもらえず会社を辞めることを決意したさつき。
辞める勇気も大事だと私は思うのでさつきがした決断に賛成です♪
でもまだこれから戦いが待っているのかと思うと切ない気持ちでいっぱいになりました(/_;)
